TOPICS
トピックス

「情報I」の授業で取得したプログラミングスキルで問題解決に挑むコンテストにて受賞者表彰のお知らせ

授業・学び

以前本校ホームページにて紹介していた通り「ライフイズテックコンテスト」にて本校から5名の生徒が受賞し表彰が行われました。 ※ライフイズテックレッスンコンテストとは、自身のテーマに沿ったWebサイトを制作するコンテストです...

【ライフイズテックレッスンコンテストに入賞しました!】

授業・学び

本校の高校1年生が、情報Iの授業の一環としてライフイズテックレッスンコンテスト(Webサイト制作コンテスト)に応募しました。※ライフイズテックレッスンコンテストとは、生徒たちが学んだ問題解決の考え方とプログラミングスキル...

本校の生徒がMONO-COTO INNOVATION 2023で入賞しました

授業・学び

7月31日〜8月4日、4泊5日で行われた外部コンテストに参加した6年生が、見事、入賞しました。 こちらのコンテストは、全国からエントリーした中高生が学校の枠を超えてランダムにチームを組まれ、デザイン思考を活用しながら、テ...

メンターウィーク企画:【メンター校外学習in上野動物園】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...

中学1・2年生 SNS講習

授業・学び

8月28日(月) 中学1・2年生を対象に大井警察署スクールサポーターの方を招き、SNS講習を実施しました。インターネットの利用をきっかけとしたいじめや誹謗中傷・拡散によるトラブル、 ネットで知り合った人から犯罪となる事例...

メンターウィーク企画:【大井町自然再生観察園で生態系とホタルの生育環境を学ぶ】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...

メンターウィーク企画:【入門医学!?】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...

メンターウィーク企画:【刑事裁判を傍聴しよう】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...

メンターウィーク企画:【渋谷フィールドワーク】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】 品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。...

メンターウィーク企画:【野外生物観察実習~生物の専門家とハイキングしよう~】

授業・学び

【 メンターウィークとは… 】品川翔英では、生徒が自分で選ぶ担任を「メンター」と呼びます。各メンターは生徒が視野を広げたり成長したりするのに必要と考える講座を長期休暇中に企画し、参加希望の生徒を募ります。こ...