
TOPICS
トピックス
【MWⅠ】小さいころからの夢を叶えた人の話を聞いてみよう

授業・学び
12月8日(木)MWⅠの講座「小さいころからの夢を叶えた人の話を聞いてみよう」を実施しました。 この講座では、プロサッカー選手の太田修介選手(講座開催当時は町田ゼルビア所属。その後、アルビレックス新潟に移籍が決定)をお招...
【MWⅠ】建築に興味のある生徒、集まれ!

授業・学び
12月15日「建築に興味のある生徒、集まれ!」講座を実施しました。将来建築に関わりたいと思っている生徒たちが、実際の工事現場とそこに関わる仕事を見ることで、将来のキャリアを考える「キャリア教育」の一環とすることを目的とし...
【MWⅠ】東京国立博物館にいこう!

授業・学び
12月9日メンター企画「東京国立博物館にいこう!」が実施されました。 生徒から「東京国立博物館で『最先端のデジタル技術と高精細複製品を使って、新しい日本美術の鑑賞体験』(未来の博物館HPより)ができるようです。ぜひ行きた...
【MWⅠ】国会に行こうpart2!

授業・学び
メンターウィーク(MW)とはいわゆる長期休暇中の講習(今回は冬期講習)ですが、メンターと相談しながら個別最適な学習を計画する期間になっています。メンターウィークⅠでは、学びの視野を広げたり、興味・関心を広げるようなユニー...
ラーナー型入試体験講座を実施しました

授業・学び
本校の特色入試であるラーナー型入試体験講座を12月18日14時より本校教室にて実施しました。 本校は、「学び続けるLEARNER(≒自律的な学習者)」を育てる教育を行っています。様々なことに自律的・主体的に取り組む人材を...
第3回「戦争体験を聞く」最終回

授業・学び
本日は、「第3回戦争体験を聞く」最終回でした。今回は、第一回教員の祖父のアルバムから感じたこと、第二回戦争体験者の話を聞いて考えたこと、第三回はウクライナの現況の動画をみて思ったこと、3点からグループごとに分かれて話し合...
ユニーク講座「戦争体験を聞く」の第二回目

授業・学び
本日、ユニーク講座「戦争体験を聞く」の第二回目が開催されました。前回は、教員の祖父のアルバムから戦争体験を感じ取るが主題でしたが、今回は実際に体験した方にお越しいただきリアルな話を聞いて戦争について考えていきました。2名...
Inlingua Victoria & ヴィクトリア市第61区国際交流課担当 来校

授業・学び
今年の夏、イングリッシュサマーキャンプでお世話になった語学学校、inlingua – Victoriaの経営者の方とヴィクトリア市第61区国際交流課担当者の方が来校しました。 本校の施設や授業を見学されたのち...
ユニーク講座「戦争体験を聞く」第一回

授業・学び
本日は、中学生対象のユニーク講座「戦争体験を聞く」がありました。全三回のうち、今回が1回目です。今年は、戦後77年の年でした。現在、戦争体験した年代は、全人口の15%ほどとなっています。今日は、教員の祖父の昭和15年のア...
Quipper Philippin フィリピンの教育関係者 学校視察に訪問

授業・学び
11月10日、約50名フィリピンの教育関係者が来校しました。目的は放課後自習室(ラーニングセンター)の取り組みをはじめとした、本校の教育内容や施設の使い方を視察することです。本校としては、国内外から注目をいただけているこ...