
TOPICS
トピックス
【メンターウィークⅠ】高尾山での生態観察実習 ~各生物の専門家と山を登ろう~
授業・学び
先週実施をしたメンターウィークⅠの様子をお伝えするシリーズ⑧です。
この講座は、東京都の高尾山で様々な生物の専門家にガイドしてもらいながら生態観察を行うという講座です。


クモ類、植物、甲虫、陸生貝類、鳥類、両生類、爬虫類をそれぞれ専門に研究している本校教員および東邦大学大学院の学生達にガイドをお願いし、引率を行いました。
生徒たちは高尾山の豊かな自然の中で、ガイドの解説を聞きながら普段は見られないような生物を楽しそうに観察し、山を登っていきました。
午前中いっぱいを使って山頂まで登り、昼食を食べた後簡単に山頂の散策をしてロープウェイで山を下りました。

生徒からは、
「普段は虫とか草という認識だった生き物が、きちんと名前がついていて、面白い生態を持っていると知れた」
「生物の研究がどのようなものか話が聞けて面白かった」
などの感想が出て、生物多様性の理解を深めると共に、実際の研究者と接することで生徒の進路選択の一助となる講座になったのではと思います。