
TOPICS
トピックス
京都先端科学大学 中学生向け教育講演会を実施
授業・学び
2022年7月29日、京都先端科学大学より田畑工学部長、Zilu Liang 先生、山本 先生にお越しいただき、中学生向け教育講演会を実施しました。

講演会は1.田畑学部長より「工学の面白さ」、2.Liang先生より「暮らしの中の工学」、3.座談会 の3部構成となっており、中学生保護者向けにYouTubeLiveで同時中継を行いました。

1.田畑学部長より「工学の面白さ」
この講演では、「なぜ?なんで」と身近なものに疑問を持つことから、これからの日々を過ごす上での心構えについて伝えていただきました。
簡単な実験を壇上で実演していただいたり、生徒に疑問を投げかけていただいたりして、生徒の好奇心を大いに刺激していただきました。

2.Liang先生より「暮らしの中の工学」
この講演では、暮らしの中に使われている技術に焦点を当て、実生活にどのように活用されているかを生徒と一緒に考えながら伝えていただきました。
Liang先生から英語で説明をしていただきながら、田畑学部長より同時通訳をしていただきました。
Liang先生からの問いかけに積極的に答える生徒が多く、活発に意見を出し合いながら講演が進みました。


3.座談会 座談会では、田畑学部長、柴田校長、川畑先生、山本先生がスピーカーとなり、本日のまとめ、これからの学びについてお話しをいただきました。
講演を振り返りながら、これからの社会の行方とその社会での在り方について、先生方よりお話しをいただきました。
少し難しい話しもありましたが、生徒にとってもこれからの「学び」を考えるきっかけになりました。

最先端の研究の場で活躍される先生方から直接講演をいただくという初めての試みを行いました。
これからも「学び続けるLEARNER」を育成するため、学びを愉しむこと、生徒に様々な角度から刺激を与えること、学内だけにとどまらない学びを展開していきます。